【ソニー HDR-AS300 レビュー】FDR-X3000を買わなかった1番の理由は?バイクのヘルメットにつけてみた。

色んなメーカーから発売されているアクションカメラですが、種類が多いだけに最初はとても迷いました。

色々調べた結果、ソニーのウエアラブルアクションカム HDR-AS300に決めました。

この記事では『なぜFDR-X3000ではなく、Sony HDR-AS300を買ったのか?』について書きます。

『ソニー HDR-AS300』を選んだ理由は?

Sonyの中だけでもFDR-X3000HDR-AS300そしてHDR-AS50と3種類もあります。

さらに腕につけるリモコンの有無も含めると選択肢は6つにもなりました。

色々悩んでいたところ、友人がロードバイクでFDR-X3000を使っていることを思い出し、直接聞いてみることにしました。

その結果、4Kのデータも重いし、そもそも4Kテレビがないと意味がないのでそんなスペック必要ないですよ。

リモコンはなくてもスマホと同期して見られるのでリモコンもそんなに必要じゃないですよ。

ととっても参考になるアドバイスをもらい、最終的にFDR-X3000ではなく、HDR-AS300を購入することにしました。

『ソニー HDR-AS300』で追加購入したものは?

今回は2つ追加で購入しました。

アクションカメラをツーリングの時に使用するために、車体かヘルメットにつけるためのアタッチメントが必要でした。

臨場感を出すために車体ではなく、ヘルメットに装着するためのアタッチメントのオプションを同時に購入しました。

その際も割引してもらえました。至れり尽くせり。在庫がなかったため、取り寄せとなりましたが1週間で受け取ることができました。

Sony HDR-AS300のヘルメット用アタッチメント

もう一つがmicroSDXCメモリカードです。

書き込み速度がどのくらい必要なのか分からなかったため、念のためスピードクラス10のサンディスク MicroSDXC 128GBを購入しました。

ソニー ヘルメットサイドマウント

『ソニー HDR-AS300』の外観と付属品

HDR-AS300の付属品は至ってシンプルで、本体充電用マイクロUSBケーブル水中撮影用防水ケースバッテリー説明書、オプションのアタッチメントに装着するための台座合計6アイテムのみ。

Sony HDR-AS300の付属品一式

Sony HDR-AS300の付属品一式

作りは結構しっかりしていますが、地面に落下させたら間違いなく壊れそうな感じです。

アクションカメラというだけあって使用する場面は決まって激しい動きが伴う場所です。

そのため落下のリスクがとても高いです。

水中撮影用防水ケースに入れたまま撮影するのもありかなぁと考えており、ヘルメット用のアタッチメントとの相性を確認して使う予定です。

Sony HDR-AS300の正面

Sony HDR-AS300の正面

Sony HDR-AS300の右側

Sony HDR-AS300の右側

Sony HDR-AS300の左側

Sony HDR-AS300の左側

Sony HDR-AS300の後ろ

Sony HDR-AS300の後ろ

Sony HDR-AS300の底

Sony HDR-AS300の底

Sony HDR-AS300の上

Sony HDR-AS300の上

Sony HDR-AS300の水中防水ケース

Sony HDR-AS300の防水ケース

電池をいれるところ

電池をいれるところ

電池をいれたところ

電池をいれたところ

『ソニー HDR-AS300』の映像をアプリで見るとどんな感じか?

HDR-AS300は専用のアプリをApp StoreからダウンロードしてWi-Fiを使用して、iPhoneで撮影中の映像を確認することができます。

下の写真は撮影専用のアプリですが、動画編集用のアプリもちゃんと準備されており、映像として完成するまでのツールがしっかり揃っているところをみるとSonyの得点はかなり高いです。

Sony HDR-AS300のアプリ

『HDR-AS300』をヘルメットに装着する方法

アクションカメラを取り付けるためには専用のアタッチメントが必要です。

アクションカメラをヘルメットに取り付ける時の位置決めが結構ややこしく、iPhone用アプリを立ち上げて撮影画面をリアルタイムで確認しながらヘルメットへの取り付けをするなどの工夫が必要になります。

ヘルメットのアタッチメント一式

ヘルメットのアタッチメント一式

ヘルメットに貼り付けるパーツには、ヘルメットの丸みに合うようにR(カーブ)がついてます。

ヘルメットに貼り付けるパーツ

ヘルメットに貼り付けるパーツ

HDR-AS300をつけた後

HDR-AS300をつけた後

ヘルメットにアクションカメラを取り付けたところ

ヘルメットにアクションカメラを取り付けたところを正面から

ヘルメットにアクションカメラを取り付けた時と外した時の写真を参考に掲載しておきます。

アクションカメラを外した後の台座がヘルメットにデカデカと残ってしまうのがとても残念です。

でもこれは仕方ないですね・・・。

ヘルメットにアタッチメントが残ったところ

ヘルメットにアタッチメントが残ったところ

水中撮影用防水ケースに入れた状態でも問題なくアタッチメントに装着することができました。

『ソニー HDR-AS300』をヘルメットに付けるとどんな感じか?

ヘルメットを被っている時にアクションカメラの重さを感じることはなく、視界に入ることもないため、走行中にアクションカメラが気になることはありません。

残念なこととしては、アタッチメントの構造上、ヘルメットの端が映像に写り込んでしまうことです。臨場感があるといえば聞こえはいいですが、実際にはちょっと邪魔だなぁと感じました。

『ソニー HDR-AS300』のまとめ

Sony HDR-AS300選んだ理由とヘルメットにSony HDR-AS300をつける方法をメインにご紹介しました。

実際に撮影して映像については、別の記事をご覧ください。

アクションカメラをつけた状態がなんともブサイクですが良い映像を残すためには仕方ないと割り切っています。

以上、KEN兄(@KEN23_jp)がお伝えしました。

ムルティストラーダ1200Sでヨーロッパアルプスをツーリングした時の動画を集めたぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA