フィアット500繋がりのお友達がシフトレバーのレザーカバーを作ってくれました!これがとっても素敵でほとんど全てが一点ものという噂が・・・。
今回サムライブルーをアクセントの色に使用して仕上げてもらいました。
何もかもがパーフェクト!もう言葉にできないくらい素敵な仕上がり!
ということで、この記事では『シフトレバーのレザーカバー』の取り付け方法について書きたいと思います。
『シフトレバーのレザーカバー』の取り付け方法
作業自体は簡単ですが、シフトレバーのカバーを取り外すのに時間がかかるため、作業時間は約1時間くらい掛かります。
STEP.1
フロアカバーを外す
 車内のフロアカバーを外してシフトレバーが見える状態にします。
 
 

STEP.2
シフトレバーのカバーを外す
 4本のプラスのネジで止まっているので、ドライバーで外します。
 
 
 
 STEP.3
シフトレバーにブーツカバーを接着
 シフトレバーのカバーにブーツカバーを仮付けして、両面テープで固定します。
 
 

 
 
STEP.4
両面テープでブーツカバーをしっかり固定
 仮止めしたブーツカバーをしっかり固定します。
 

STEP.5
シフトレバーのカバーを車体に固定
 シフトレバーのカバーを4本のプラスネジで固定して、フロアカバーを元に戻せば完了です!
  
 

『シフトレバーのレザーカバー』のまとめ
この記事では『シフトレバーのレザーカバー』の取り付け方法について書きました。
チンク以外の車種も作ってもらえるのかな?もし欲しい方いたらご連絡ください、お友達におつなぎしますぞ。
革が車内にあるだけで、とってもオシャレになりますね!
車内にちょっとアクセントを加えるのにシフトレバーのレザーカバーは如何でしょうか?
以上、KEN兄(@KEN23_jp)がお伝えしました。
 『フィアット500(チンクエチェント)』のシートの根元がへし折れてフルリクライニングの奇跡!?
  『フィアット500(チンクエチェント)』のシートの根元がへし折れてフルリクライニングの奇跡!?
   輸入した『フィアット500(チンクエチェント)』の新品エンジンが日本にやってきた!!
  輸入した『フィアット500(チンクエチェント)』の新品エンジンが日本にやってきた!!
   【はじめてのユーザー車検】品川陸運局で車検を通す方法は?
  【はじめてのユーザー車検】品川陸運局で車検を通す方法は?
   『フィアット500(チンクエチェント)』のマフラーを再塗装してバンテージを巻き直してみた。
  『フィアット500(チンクエチェント)』のマフラーを再塗装してバンテージを巻き直してみた。
   『フィアット500(チンクエチェント)』のはじめての車検をやってみた。ユーザー車検はやらなかったの巻
  『フィアット500(チンクエチェント)』のはじめての車検をやってみた。ユーザー車検はやらなかったの巻
 趣味するけんにい
            趣味するけんにい     
    

napさん作ですね。私も付けてます。ドイツからパーツ輸入されてみえるんですね。
私もホイールが欲しいのですが、送料が怖くて、迷っております。
けんじさん
コメント頂きありがとうございます!
まさにnapさん作です!
送料などについては直接メールさせて頂きますね。