都会で疲れた心と体は自然に癒してもらうのが一番!どーもKEN兄(@KEN23_jp)です。
無機質な都会の街に住んでいると心と体の元気タンクが空っぽになることってありませんか?
日々生活はしているけど、パワーがみなぎっていない。
そんな人に是非おすすめしたいのが箱根・芦ノ湖にある『箱根やすらぎの森』

芦ノ湖畔に佇む
東京から2時間で行ける便利な場所に位置しており、体と心の元気タンクから溢れ出すほどの元気がもらえる自然に出会うことができます。
ということで、この記事では『箱根やすらぎの森』で心と体を元気にする森林浴ウォークをご紹介します。
『箱根やすらぎの森』の場所と行き方
箱根やすらぎの森は、芦ノ湖の南側の湖畔にあり、箱根町立森のふれあい館のすぐ横にあります。
Googleマップでは出てこないので、箱根町立森のふれあい館を目的地にすると便利です。
東京駅から新幹線とバスを乗り継いで約2時間で行くことができます。
『箱根やすらぎの森』はいつ行くのが良いか?
晴れの日が良いのかと思いきや、実は大雨が過ぎた後を狙っていくのがベストです!
なぜか?
大雨後をおすすめする理由
- 大雨の日は森林浴に来る人が少ない(いや、いない)
- 雨に濡れた後の葉っぱや木々がより元気に見える
- マイナスイオン全開で全身ぴちゃぴちゃな感じになれる
- 芦ノ湖畔で幻想的な風景に出会える(これが一番の理由)
晴れの日のは晴れの日でいいところがあると思いますが、可能であればあえて“大雨の日の後”を狙っていくのおすすめです。
ちなみに僕が行った時はレダーエコーが真っ赤な“雨が激しく降っているところ”に向かって突き進みました 笑
『箱根やすらぎの森』には仲間と一緒に行くのがイイ!
1人で行って、ゆっくり自然を楽しむのも全然悪くないですが、僕は気の置けない仲間と一緒に行くのをおすすめしたい!
仲間と一緒に芦ノ湖の湖畔で、ただただボーっと湖を見ている時間を共有する。
その時間は、1人でいる時よりも心も体もよりたくさんの元気で満たされる感覚を得ることができます。
もう最高。

誰かが湖に・・・
『箱根やすらぎの森』の森林浴はどんな感じ?
箱根やすらぎの森は、トレッキングコースが整備されており、色んなコースの組み合わせによって散策時間を自由に決めることができます。

園内所要時間マップ

園内全体地図
ウォーキングして森に触れ合うも良し、湖畔でボーっと佇むのも良し、自分が心地良いと思うことをやってみましょう。
トレッキングコースの脇にとても澄んだ水が流れている小川もあり、色んな形の自然とふれあうことができるのも箱根やすらぎの森の良いところだと思います。

水が澄んでる小川
『箱根やすらぎの森で心と体を元気にする森林浴ウォーク』のまとめ
この記事では『箱根やすらぎの森』で心と体を元気にする森林浴ウォークをご紹介しました。
都会にずーっといると元気タンクが気づかないうちに空っぽになるので、たまには体の声に耳を澄ますことも大切。
仲間と一緒に語り合うだけでなく、仲間と一緒に静寂の時間を共有する。
そんなときがあっても良いと思います。
湖畔で佇んだときの、時間を忘れて自然に身を任せる瞬間はプライスレス。
さあ、元気フルチャージで、明日に向かってがんばろう!!

敬礼!!
以上、KEN兄(@KEN23_jp)がお伝えしました。
